どうもぉちょんなです😁
今日はトイレの詰まった時の対処法について
お話ししたいと思います
これは私が体験して実際に効果があった方法なのですが
他にも調べればよく上がってくる方法です
トイレが詰まったら
まず注意事項として
詰まったらむやみに何度も水を流すのはやめましょう
詰まって焦って何度も流してしまうということをしてしまいがちですが、
これは逆効果らしいです(笑)
(私は調べる前に何もわからず何度もやってしまいました😂)
- 水を流す場合はひとまずどのくらいの速度で水が流れるのか確認して
いつもの水位まで戻ってからバケツなどで高めの位置から数回に分けて
流していくのがいいらしいです。
- 次にこれは私が試して効果があった方法なのですが
ペットボトルを使う方法です。
家にスッポンがある場合はそれでいいのですが
私は持っていなかったのでペットボトルで代用しました。
まず準備するものは
- 500mlサイズのペットボトル
- ゴム手袋
この二点です。
ペットボトルは底の部分をカットしてしまって
ゴム手袋をはめた手の親指を飲み口の部分に差し込んで
トイレの排水口に押し当てていく感じです。
ここのやり方はスッポンを押し当てて流す時と同じ要領で
それのペットボトルバージョンだと思えば
コツなどもつかめやすいのではないかなと思います。
これを何回かやって離すを繰り返すと
詰まっていたものが流れるので
そのあとは普通にトイレの水を大で流して普通に流れれば大丈夫です。
ちなみに私はさっきもひーがトイレ詰まらせて
やってきたばかりです(笑)
これになれてしまってスッポン未だに買ってません(笑)
- 後は特に急がないとか余裕がある場合は時間をおいて
水を流せば自然に流れることもあるようです。
これは友人談ですが
子どもが夜にロールを丸々一個トイレに突っ込んで
流してしまったらしく
どうすることもできなかったので
そのまま放置して朝にもう一度流したら流れたよーと話していました。
これも水位が元の位置に戻っていた時の場合の様ですが
他にもいろいろと方法はあるかと思いますが
こういった方法もあると
皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
またわからないこともあるかと思いますが
その時は気軽にコメントいただけると嬉しいです。
コメント